SNS・テレビで話題沸騰の「レンタルなんもしない人(@morimotoshoji)」をご存知ですか?1人分の存在が必要なときに人間1人をレンタルできるサービスを提供している男性です!!ツイッターのフォロワーも約25万人もいます!ちょっとしたスターじゃないですか!
しかも、利用料金はほぼ無料ということも話題になっています!どうやって生活しているのでしょうか?収入源がほかにあるのでしょうか?料金改定があったという話も…?
レンタルなんもしない人の生活を心配する声が多数あがっていますので、「レンタルなんもしない人」のお金周りについてリサーチしてみました!
もくじ
「レンタルなんもしない人」の利用料金が改定!?
2019年9月16日までは交通費と飲食代の実費のみでほぼ無料だった?
『レンタルなんもしない人』というサービスを始めます。1人で入りにくい店、ゲームの人数あわせ、花見の場所とりなど、ただ1人分の人間の存在だけが必要なシーンでご利用ください。
国分寺駅からの交通費と飲食代だけ(かかれば)もらいます。ごく簡単なうけこたえ以外なんもできかねます。— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) June 3, 2018
開業当初のツイートです!レンタルなんもしない人のご本人のツイートです!確かに「交通費と飲食代だけ(かかれば)」とありますね!
国分寺駅で飲食代が発生しない依頼であれば無料ということですね!
そして、サービスの内容も明確に示されていますね。「ごく簡単なうけこたえ以外なんでもできかねます。」とあります!本当に人ひとり分の存在だけということのようですね!
存在を提供するサービスを思いつくって、個人的には天才が現れた!と思いましたね。
商売をする人であれば、他にはない商品やサービスを必死に考えて、世の中に提供していくものだと思います。レンタルなんもしない人は「無」に近いようなサービスを発明したわけですよね。
すごく興味深い人ですよね!しかも、サービスの値段がほぼ無料、とは…。いったいどんなカラクリがあるのでしょうか?
1件につき、1万円の料金改定!!?
生活費や養育費をもっと家庭に入れろという声が多いので(もちろん今もある分は入れてますが)、利用料とることにします。すでに引き受けた依頼については大丈夫です。これから成立した依頼については1件につき1万円でお受けします。のちほどプロフィール修正し詳細追記します。
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) September 16, 2019
と、思いきや、突然の料金改定でした!
心配の声があまりにも多く、子持ちで既婚のレンタルなんもしないい人への批判ツイートなども多かったそうです。
そういった意見を反映してか、2019年9月16日以降の新規依頼には、1件につき1万円で依頼を受けるようにしたそうです。
1日に数十件の依頼がTwitterのDM経由で入ってくるという話です。
1件1万円とすれば、当然、その依頼件数も減ると思いますが、1日1件でも受注があれば生活はできそうですよね!!
「レンタルなんもしない人」の時給・収入は?

レンタルなんもしない人のツイートにもあるように、交通費も飲食代もかかった分だけでよかったわけですから、実費で精算となり、持ち帰ることができる収入はないことになります。レンタルなんもしない人のこのサービスによる収入は0円でした、つまり時給も0円でした。
レンタルなんもしない人は実はすごいお金持ちで。道楽で人間観察かなにかが趣味でやっているだけだったのでしょうか??
しかし、1件1万円という料金改定がありましたから、心配で見守っていた方々は少し安心しましたよね。日給が1万円にアップしました!!
ほぼ無料でサービス提供を開始したのが2018年6月3日。今回、料金改定に至ったのが2019年9月16日。ほぼ収入なしで、約1年3ヶ月。
その間、妻と子を養っていたわけですから、特殊な事情があったと見えます。奥様がすごく稼げる人なのか、もともとお金持ちな背景があったのか…?
ご本人のツイートを見てみると、交通費と飲食代の実費が基本ですが、謝礼を渡す人もいるみたいですね。
やっぱり変わった依頼も多いためなのか、それだけだと申し訳ないと思う人がいたり、気前がいい人もいるようですね!
昨日もらった交通費と謝礼。スーパーマンらしい pic.twitter.com/NmdVG40rnE
— レンタルなんもしない人 (@morimotoshoji) August 28, 2019
「レンタルなんもしない人」以外の収入源があるのでは?

今でこそ料金改定があって、1件につき1万円の収入があるようですが、それまではどうやって暮らしていたのでしょうか?「レンタルなんもしない人」は副業で、他の収入源があるとか?
仮想通貨でガッツリ儲けていた!?
とあるインタビューでは、「2019年3月までは仮想通貨でガッツリ儲けていた」と話しています…。「今は貯金を切り崩して生活している」とも話しています。
やっぱり只者ではありませんね!!子供がいて結婚もしていて、奥さんがこんな暮らしを容認できる理由はここにあったのですね!いくら稼いだのかは不明ですが、こういう生活をしていても何の心配もないぐらいの金額ということでしょうね…。
しかし、いろいろ調べてみると他にも収入はきちんとありそうでしたよ。
レンタルなんもしない人は著書の印税で生活??
実は、レンタルなんもしない人は本を出版しています!この超変わったビジネスでの体験を本にしているのです!
なるほど、普通ではなかなか体験できない時間を過ごしているレンタルなんもしない人だからこそ、伝えられるエピソードがたくさんあるんですね!
こちらがその出版されている本です!!

引用元:晶文社「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」(2019)
こちらの本のタイトルは、「レンタルなんもしない人のなんもしなかった話」
依頼された現場で「なにもしない」という仕事をしている中で、生まれた心温まるエピソードが書き連ねられています。

引用元:河出書房新社「〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。
スペックゼロでお金と仕事と人間関係をめぐって考えたこと」(2019)
こちらの本のタイトルは、 「〈レンタルなんもしない人〉というサービスをはじめます。スペックゼロでお金と仕事と人間関係をめぐって考えたこと」
レンタルなんもしない人が、存在を提供するというフィールドワークから感じたこと、考えたことが書かれています。
ユニークな依頼が多いそうで、そういった体験を通して、「働くこと」「お金」「人との関わり」などについてレンタルなんもしない人の思索が綴られているそうです。

引用元:モーニング KC「レンタルなんもしない人」(2019)
こちらは、レンタルなんもしない人の体験やプライベートを漫画化したものです!
テレビ出演やインタビューでも収入あリ??
これだけ変わったことを始めて、SNS界隈でバズっている「レンタルなんもしない人」。テレビ出演やインタビューも、その話題性の後押しをするように舞い込んでいるようです!
通常の「レンタルなんもしない人」でのサービス料金は取っていなかった代わりに、確立したブランドでお金を取っているという形式でしょう!
料金改定がありましたが、「レンタルなんもしない人」のこの先の展望がもしかするとあるのかもしれませんね。
SNSでバズる。フォロワーが25万人もいる。本を書く。インタビューを受ける。もっと世に知れ渡る。
ここまでインフラが整えば、どんなビジネスを展開してもうまくいきそうですよね!
「レンタルなんもしない人」の始まり

プロ奢ラレイヤーのパクリから始まったサービス
プロ奢ラレヤー中島太一をご存知でしょうか?22歳の無職・既婚(?!)の男性なのですが、「レンタルなんもしない人」はこのプロ奢ラレヤーを参考に始まったサービスだと、「レンタルなんもしない人」は語っています。
「レンタルなんもしない人」は、今ではすっかり、プロ奢ラレヤーのフォロワー数・約7万人を抜き去っていますが、世の中にはいろんな発想を持った人がいることを思い知らされますね。
「レンタルなんもしない人」はプロ奢ラレヤーの動画配信をみて、自分の何もしたくない性格と相性が良いことに気が付き、このサービスを始めたのだとか。
どちらも、奇抜なアイデアで人の目を一気に集めてしまうという点では、似たマーケティング手法ですよね!
「レンタルなんもしない人」は新しい芸術の手法?
料金改定を経て、これからまたもうひと展開ありそうな「レンタルなんもしない人」。
無料ということで、人にはとてもお願いできないようなことを依頼され続けてきた「レンタルなんもしない人」には、相当な数の面白いエピソードが貯まったことでしょう。また、形の無い、しかもちょっと特殊な人間関係を体験することができたはずです。
1件につき1万円となった場合では、また依頼される内容も変わってくることでしょう!どんな依頼が入ってくるのか、また著書やインタビューなどにも期待が高まります。
「レンタルなんもしない人」は現在進行で作られている芸術のように感じます。現代人の心を「ただそこに居る」という切り口で、自らが感じるために向かっていますよね、とても消極的なポジションで。
ツイートや著書などで我々がそれに触れることも現代の人々の心を少し覗かせてもらっているように思いますが、「レンタルなんもしない人」ご本人こそが、一番、現代人の心を感じているのではないかと思うと、羨ましくもありますね!!
今後も、奇抜な企画が始まる予感があり、楽しみですね!